カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > 健康 > 【喫煙によるデメリット】トレーニングへの影響まで解説
ブログ
〝あなたの身体を根本から変える専門ジム〟
パーソナルトレーニングジムKENBI first
問題解決を専門とする体験レッスンをご希望の際は、体験レッスンからお進みください。
公開日:2018/09/01
更新日:2022/10/14
【喫煙によるデメリット】トレーニングへの影響まで解説
パーソナルトレーニングジムKENBI firstです。
喫煙は、依存性物質のニコチンや多くの有害物質を含むため、身体に与えるデメリットは多く存在します。
そんな中でトレーナーだから伝えられる目線を含み、身体への影響を伝えていきます。
その中で、代表的なデメリットを以下にまとめます。
全て身体に大きな影響を与えるデメリットですが、トレーニングしている方には★が付くものは深く関わってくる問題になります。
喫煙は肺がんや肺気腫、慢性気管支炎などの危険因子とされています。
また、心肺機能も低下することにより、持久力は低下し、本来もつ身体能力の発揮も低下します。
その他、口からタバコを吸うことによって口呼吸にも繋がり、酸素過多に繋がっていきます。
無意識に行っている呼吸に問題を起こすことは、エラー呼吸として活動し始め骨格の位置まで変えてしまいます。
詳しく呼吸に関してはこちら【呼吸とは何か?専門トレーナーが徹底解説】
なので、煙草を吸おうと考えている方は、絶対にやめた方が良いです。
「百害あって一利なし」とも言われるほどですから、上記で説明したように、デメリットは数多く挙げられますが、メリットを挙げることは、私には出来ません。
デメリットで述べた呼吸器系の問題から、口呼吸が促され、体内は空気過多に陥ります。
空気過多になることにより、肋骨は開き、メインの呼吸筋となる横隔膜は緊張状態に誘導され、身体は反る方向へと変わります。
この結果、反り腰や猫背の不良姿勢に繋がっていきます。
呼吸筋となる横隔膜の関連記事はこちらをどうぞ
不良姿勢は新たな動きの癖を生み出し、身体の悪循環へと変えていきます。
この状態でトレーニングを行うと、骨格や筋肉は理想のポジションに無いため、働きやすい筋肉と働きにくい筋肉が現れ、更なる骨格の崩れに繋がります。
基本的に多いアンバランスは、背中にある筋肉で一番大きい広背筋の過緊張や、太もも外側(外側広筋や大腿筋膜張筋)の過緊張にが多く、反り返る動作が強く、身体の筋バランスを失います。
このような場合、背中を鍛えるトレーニングは得意な方が多く、小さな筋肉を鍛えることは苦手になっています。
この状態を無視してトレーニングを継続すると、怪我に繋がる可能性は高くなることは間違いありません。
・よって酸素や栄養が効率よく運搬される。結果、筋肉への発達に貢献する。
・呼吸機能の改善によって心肺機能向上をもたらし、集中力の向上、筋力発揮の持続時間の向上が見込める。
その他にも多くのメリットが期待できます。
喫煙は、依存性物質のニコチンや多くの有害物質を含むため、身体に与えるデメリットは多く存在します。
そんな中でトレーナーだから伝えられる目線を含み、身体への影響を伝えていきます。
1.喫煙によるデメリットとは
喫煙は健康状態に悪い影響を与えます。その中で、代表的なデメリットを以下にまとめます。
全て身体に大きな影響を与えるデメリットですが、トレーニングしている方には★が付くものは深く関わってくる問題になります。
喫煙によるデメリット |
---|
循環器系の問題 |
消化器系の問題 |
★呼吸器系の問題 |
循環器系の問題
血液の状態に影響を与え、いわゆる血液ドロドロの状態へ変えていきます。また動脈硬化の誘因や高血圧の原因に繋がります。消化器系の問題
胃や十二指腸潰瘍の誘因となります。呼吸器系の問題
喫煙者にとって代表的に影響を与える場所が呼吸器系に対して問題が起こります。喫煙は肺がんや肺気腫、慢性気管支炎などの危険因子とされています。
また、心肺機能も低下することにより、持久力は低下し、本来もつ身体能力の発揮も低下します。
その他、口からタバコを吸うことによって口呼吸にも繋がり、酸素過多に繋がっていきます。
無意識に行っている呼吸に問題を起こすことは、エラー呼吸として活動し始め骨格の位置まで変えてしまいます。
詳しく呼吸に関してはこちら【呼吸とは何か?専門トレーナーが徹底解説】
2.喫煙のメリットとは
結論から申せば、喫煙のメリットはありません。なので、煙草を吸おうと考えている方は、絶対にやめた方が良いです。
「百害あって一利なし」とも言われるほどですから、上記で説明したように、デメリットは数多く挙げられますが、メリットを挙げることは、私には出来ません。
3.喫煙によるトレーニングへの影響
喫煙によるトレーニングへの影響メカニズム |
---|
①喫煙により、口呼吸に繋がり、体内は空気過多になる。 ②不良姿勢となり、猫背や反り腰に変わる ③不良姿勢のトレーニングは筋発達のアンバランスを起こす ④アンバランスが大きくなると怪我に繋がる |
デメリットで述べた呼吸器系の問題から、口呼吸が促され、体内は空気過多に陥ります。
空気過多になることにより、肋骨は開き、メインの呼吸筋となる横隔膜は緊張状態に誘導され、身体は反る方向へと変わります。
この結果、反り腰や猫背の不良姿勢に繋がっていきます。
呼吸筋となる横隔膜の関連記事はこちらをどうぞ
不良姿勢は新たな動きの癖を生み出し、身体の悪循環へと変えていきます。
この状態でトレーニングを行うと、骨格や筋肉は理想のポジションに無いため、働きやすい筋肉と働きにくい筋肉が現れ、更なる骨格の崩れに繋がります。
基本的に多いアンバランスは、背中にある筋肉で一番大きい広背筋の過緊張や、太もも外側(外側広筋や大腿筋膜張筋)の過緊張にが多く、反り返る動作が強く、身体の筋バランスを失います。
このような場合、背中を鍛えるトレーニングは得意な方が多く、小さな筋肉を鍛えることは苦手になっています。
この状態を無視してトレーニングを継続すると、怪我に繋がる可能性は高くなることは間違いありません。
4.禁煙によるトレーニングへの影響
禁煙することによって、メリットは多数あります。・よって酸素や栄養が効率よく運搬される。結果、筋肉への発達に貢献する。
・呼吸機能の改善によって心肺機能向上をもたらし、集中力の向上、筋力発揮の持続時間の向上が見込める。
その他にも多くのメリットが期待できます。
あなたにオススメの記事
カテゴリ:
2018年9月 1日 15:04